エゾシカ放浪記

北海道在住のアラサー男子のブログです。北海道内をぶらぶらしたり、思いついたことを縷々語ります。

【中札内③(美しい村 #16)】花と緑とアートの村〜山の水辺で〜

こんにちは!エゾシカです!!🫎

3回目になりました「美しい村スタンプラリー」中札内編。

(前回の記事はこちら

ezo-shika.hatenablog.jp

今回もド迫力な自然風景を眺めつつ、絶品ランチや可愛い動物たちと触れ合っていきます!!😊

それでは、今回もどうぞお付き合いください🙇

 

 

札内川園地

「岩内仙峡」でお祭りや気持ちの良い景色を楽しんだ後は、札内川園地」に向かいました!!

札内川園地」は、「中札内村」の南西部、日高山脈襟裳十勝国立公園」のエリア内にあるスポットです!!

札内川園地」の代表的なスポットといえば、「ピョウタンの滝」です!!

まずは、「ピョウタンの滝」がどんなところか見てみましょう!!

「ピョウタンの滝」は、「札内川」の上に架かる橋から見ることができます。そして・・・ 


これが「ピョウタンの滝」です!!

横一線に豪快に流れる様は、見る者を癒してくれます☺️


 
「ピョウタンの滝」の説明を読むと、ここにはもともと水力発電所の取水ダム(通称、農協ダム)があったみたいなんですが、集中豪雨による土砂災害によって、大部分が埋没し、残された堤体がこの「ピョウタンの滝」になっているようです。

そのように言われると、ダムの堤体に見えますよね~🤔

もうちょい角度を変えて。

山だけでもなかなかの迫力😳

反対側の流れ。透き通っていて、清い川だということが一目瞭然ですね!!

とても綺麗な滝でした✨

それじゃ、次は緑地帯に行ってみましょう

綺麗な黄葉が待っててくれました😄

紅葉も好きですが、個人的には黄葉の方が好きです💕


 
園内にはレストハウスもありました。 

そして、ここではバーベキューもできるみたいです!🍖

大自然の中でバーベキュー・・・たまりませんなっ!!


 
少し進むと、謎の石が点在するようになります。


 
「ピョウタンの滝 文化の森」

こちらでは、俳句が刻まれた石が複数個設置されています。


こんな感じ。

個人的に僕が好きだな~😍と思った俳句はこちらでした(一部、文字が掠れていて、僕の想像も入ります💦

「風どうと 落ち葉を浚(す?) 切通し」  (作者名、判読できませんでした💦

 

ご存知かもしれませんが、切通しとは、岩や山などを部分的に掘って通した道のことですね。

道の両側が高い岩場みたいになってたら、おそらく切通しです。

きっと、両側の岩場に根付いた木の落ち葉が切通しに溜まっていたのでしょう。

そんな切通しを通るように吹く強い風が、落ち葉を飛ばしているーーーーそんな情景でしょうか?☺️

僕もこんな俳句を詠えるようになりたかったな~・・・😞

句集作ってボロ儲けです← 

園内には野外ステージもあります!

ここでイベントを催すんでしょうか?楽しそう!!😆

他にもテニスコートやバンガローなんかもあり、自然を感じるレジャースポットですね!!


 
その他、園内には日高山脈山岳センター」という施設もあります!

ここが「札内川園地」のインフォメーションセンターみたいなところになっています。 


また、日高山脈に関する様々な情報を提供しています。

ここに訪れたのは10月中の話ですが、その近辺でもヒグマの目撃情報があったみたいです😱

まぁ、北海道に住む以上は覚悟しなきゃいけないことですが💦

その他、日高山脈の動植物や成り立ちについての情報もまとまっているほか、過去の痛ましい山岳事故の歴史についても展示されていました。

あまりに辛い内容で、写真を撮るのは控えましたが、遭難し全メンバーが帰らぬ人になってしまった登山グループのリーダーの遺書となるメモが展示されていました。

他のメンバーやその遺族への謝罪や自分の家族などへの感謝の言葉が書き連ねてあり、読んでいて胸が詰まりそうになりました。

山は、日頃、美しい風景や美味な食材を恵んでくれるという印象ですが、山にはこういう恐ろしい一面があるということを思い出させてくれました。

いい勉強になりました。

 

www.vill.nakasatsunai.hokkaido.jp

kankou-nakasatsunai.com

 

札内川ダム」

さぁ、「札内川園地」を訪れた後は、さらに札内川を遡上して、山側の方に向かいました!

目指すは札内川ダム」です!!

札内川ダム」には、ダムの堤体・管理事務所がある場所のほか、少し下流からダムを眺められる広場があります!

まずは下流の広場の方に行ってみましょう! 

広場の駐車場に着くと、早速ダムが“ひょっこりはん🫣


 
札内川に架かる橋があるので、そちらを渡ると・・・ 

お目見得!!「札内川ダム」です!!

デカいです!!興奮です!!😳

角度を変えて。

改めて山のデカさも思い知らされますね~⛰️


 
橋から反対側を覗くとこうです!

なんか不安になるほど山奥です😅

立派でしたね~「札内川ダム」👏

早くダムの堤体まで行ってみたいですね!!

行っちゃいましょう!! 

じゃん!!ド迫力です!!!!😆

画になりますわ~💕

ここのダムの天端は道路になっているため、車などの通行も可能です🚙🙆‍♀️

山側の景色⛰️

こちらは下流側です。 

奥の建物が管理事務所です。

いやぁ~すごいですねぇ~😁

僕以外にもバイカーの方が複数名いらっしゃっていました🏍️

ツーリングの場所としても人気なのかもしれませんね👍


 
とても感動・・・してたんですが、そこで終わらないのがエゾシカです(良くも悪くも)。

この時期、このダム周辺にはてんとう虫が大量発生するんですね~🐞

めっちゃ、“てんとう虫がしゃしゃり出て”きましてね~🐞🐞🐞

めっちゃ群がられました🐞😱🐞

エゾシカ、阿鼻叫喚です😭

 

せっかくいいスポットだったんですがね~・・・⤵️⤵️

泣き叫びながら「札内川ダム」を後にしました😅

damnet.or.jp

 

花畑牧場

そろそろお昼ご飯にしましょう🍽️

向かったのは、花畑牧場です!!

ご存知の方も多いでしょう、タレントの田中義剛さんが牧場主を務めるお店で、看板商品である「生キャラメル」は全国的な大ヒット商品となりました!!

そんな「花畑牧場」の本店は、「中札内村」にありまして、そこでは牧場で採れた生乳を使ったお料理もいただけるということなので、行ってみたいと思います!!

 

行ってみますと、早速・・・


 
牧場があります!!

居眠り中です💤

 

ヤギさんがたくさんいます!!🐐

そこかしこで「メェ~~~」と鳴き声が聞こえます😄

🐐「なに見てんだよテ“メェ~~~”」

お馬さんもいます🐴

僕も「鶴居村」でジョッキーになりましたんでね、馬とはもう友達ですよ。 

ezo-shika.hatenablog.jp

 

リャマさんは外には出てくれませんでした。

「あたし、プロのカメラマンじゃないと撮らせないよ」


 
それでは、お店の方に行ってみましょう!!

こちらが花畑牧場 ラクレットカフェ」です!!

こちらでいただいたものは・・・ 

ラクレットチーズがけ」です!!

このビジュアル!!過激です!!暴力的です!!

美味しくないわけがないです!!!!

注文すると、店員さんがその場でチーズを溶かして掛けてくれます🤤

具材はソーセージ、ベーコン、ブロッコリー、ジャガイモ。

チーズとの相性バッチリです!!👍

あっという間に食っちゃいました😋

ごちそうさまでした🙏


 
なお、別に売店もあります。

こちらで「生キャラメル」等も買うことができます!

 

というわけで、「花畑牧場」でした!!

動物とのふれあいアリ、美味しいお食事アリ、お土産もアリとナイスな場所でした!!

www.hanabatakebokujo.com

 

今回はここまでです!!

次回が「中札内村」の旅、最終回です!!

どうぞ次回もお付き合いください🙇

それでは👋