こんにちは!エゾシカです!!🫎
前回から、伯母👩と十勝の東端、「浦幌町」を巡っています!!
(前回の記事はこちら)
今回は、その続きになります。
どうぞ今回もお付き合いください🙇
▶︎「浦幌町立博物館」
「浦幌神社」に続いて訪れたのは、「浦幌町立博物館」です!
今回、ここに訪れたのは、後ほど訪れる予定のスポットを見るには、「浦幌町」の歴史を知っているとなお楽しめるかな~と思ったからです☺️
どうやら入館料も無料らしく、これは行かなきゃもったいない!!ということで来ました。
ちなみに「浦幌町立博物館」から、「浦幌神社」を見ることができます。
⛩️「見てるで」
では、早速中に入ってみましょう!!
どうやらこちらは複合施設となっているようで、図書館も併設されているみたい📕
ただこの日は休館日のようですね~。
外から見ると、割と奥行きありそうで居心地良さそうですね~☺️
さて、博物館の方に来ました!
あれ、でもなんか様子がおかしいぞ?🤔
うん・・・?
・・・・・・今日って、何日だっけ?
📱「5ガツ30ニチデス!!」
月末資料日だぁ~~~!!!!😱
・・・・・・こんな初歩的なミスをしてしまうとはトホホ
残念ですなぁ~🤦
というわけで、お手洗いだけ借りて博物館を後にしました🦌🚶♀️
浦幌町さん、2人分水道メーターあげちゃいました。
申し訳ないっす💦
▶︎「昆布刈石展望台」
気を取り直して次のスポットに行きましょう!!
ただ、次のスポットに行く前にこちらをご覧ください。
こちらは今をときめくロックバンド、「Mrs.GREEN APPLE」の2023年の楽曲、「Magic」のMVです。
牧歌的なイントロから始まり、明るく爽やかな曲調が特徴的な一曲です。
そして、MVでは、大草原だったり海岸線だったりとスケールの大きな大自然を舞台にしていて素敵なロケーション😍
実はこの場所・・・・・・・・・、「浦幌町」の中にあるんです!!
より詳しく言うと、「浦幌町」の市街地からは外れた「昆布刈石(こぶかりいし)」という場所で撮られています。
「Mrs.GREEN APPLE」が大好きな伯母👩🦰は、今更ながらこの話を聞いて大興奮でした🤩
(伯母👩🦰は音楽好きですが、最近になってサブスクというものを知ったり、Wi-Fiの通っていない家に住み続けるものだから、スマホのアップグレードを年単位でしていなかったりする情報原人です。)
僕も流行りには全力で乗っかる男なので、この話を聞いた時には「浦幌」に行かねば!と思いました😤
🫎「乗るしかない。このビックウェーブに。」
というわけで次に向かうは、「昆布刈石展望台」です!!
「昆布刈石展望台」へ向かうには、道道を外れ、砂利道の坂を登るというTHE 悪路を進んでいきます🚙💨
そして、そんな道を進んで数分経つと・・・
出ました!!
こちらが「昆布刈石展望台」です!!
大パノラマが僕らを待っててくれました😆
眼下の砂浜って、先の「Magic」の最後のシーンでみんなが歩いてたとこじゃないですかね?!🤩
結局、そこの砂浜まで降りはしなかったんですが、探せばあそこに繋がる道とかあったんですかね~?
僕もミセスみたいに、女の子に「いいよ もっと もっと いいよ~」って言いたいです。
まぁ、伯母👩🦰には女の子役は務まらないので、諦めますが←
あたりを見回すと、かなり起伏の激しい地形だということがわかります🤔
まるで「Magic」をかけられたような場所ですね✨
「昆布刈石展望台」を離れ、道を進んでいきます。
すごくフォトジェニックな道ですね~💕
おそらくこの道は、MVのワンシーンであった、ミセスのメンバーがトラックの荷台に乗って歌うシーンの道だと思います!
個人的には、トラックの荷台に人乗せて走るのが法律上、問題ないのか不安です。
もし、ダメだったら、
👮🫎👮「Hey!! 白昼夢スターライト!!」←やぶれかぶれ
って言って捕まるのかもしれません。
そして、こんな草原もあります。
雄大!!
多分、ここで大森元貴は歌ってたんじゃないですかね~?
柵が設けられていたので、私有地っぽいので、中には立ち入りませんでした。
ちなみにMVに写ってた風車とかは合成でしょうね~😅
さらに道を進むと、「黄金の滝」という滝がある場所にたどり着きます。
ここは滝が流れる岸壁が黄金色のため、滝も黄金色に輝いて見えるというスポットです!
この崖を降りたところからその滝が見えるらしいのですが、大変危険な道らしく、今回は見るのを諦めました。
ただ、一つ気になることが・・・。
立ち入りを規制する柵にサインのようなものがあります✍️
これって・・・もしや、ミセス?
ただ、一つは「SAMAR.t」?もう一つは「DAS(こっからわかんねぇ)」?と書かれていて、ミセスメンバーじゃなさそう・・・。
色々調べてみたんですけど、結局これが誰のものなのか分からなかったんですよね~。
もしわかる方がいれば、教えていただけると嬉しいです😅
まぁ、蓋を開けてみれば、ただの地元のヤンキーの落書きってこともあるかもですが🤣
というわけで、「昆布刈石展望台」でした!!
いやぁ~大パノラマの素敵な場所でした!!😆
よくぞ、ミセスはこの場所を見つけましたねぇ~👏
そのロケ地選定スキルを見習いたい😅
▶︎「お食事処 榮」
そろそろお食事時🍽️
お昼ご飯をどこでいただくか、浦幌市街地を彷徨っていたところ、
「スパカツ」という幟が目に入ってきました🍝
「スパカツ」といえば、「釧路市」の「泉屋」というレストランの名物料理!
ミートソーススパゲッティの上にトンカツが乗っている非常にわんぱくな料理です!!🤤
完全に「スパカツ」に釣られてしまった僕🫎は、「どこでご飯食べる~?」って伯母👩🦰に聞きながらも、なんとなく「スパカツ」に誘導していきました😁
というわけで、見事このエゾシカ🫎を釣り上げた「お食事処 榮」さんにお邪魔します!!
小上がりの席が主なお店。
店内は懐かしさも感じつつ綺麗な雰囲気で、ステンドグラス調の窓が印象的でしたね~☺️
さて、お食事だったんですが、当然、『「スパカツ」を!!』と思ってのですが・・・
ナ、「ナポカツ」ですと~~~!!!!😳
「スパカツ」といえば、ミートソーススパゲッティという固定観念がありましたが、ナポリタンだと・・・。
これ見ちゃったら、これ頼むしかないっすわ~!!😤
しばし、待つとお食事が届きました💓
こちらは、伯母👩🦰が注文した「スパカツ(肩ロース)」です。
そうそう、「スパカツ」ってこれよぉ~!!っていうビジュアル✨✨
美味しそうに食べてましたね~😊
そして、僕が注文したのは「ナポカツ」の大盛りだったんですが・・・
デン
デン
デケェ~~~!!!!🙌🙌🙌
写真だと伝わりにくいかもしれませんが、本当にすんごいボリュームです😳
ナポリタンには、ボンレスハムやパプリカ、玉ねぎなどが入っています。
ケチャップの優しい酸味に、食欲が次々と掻き立てられていきます😋
そして、カツもジューシー!
とっても美味しいです👍
半分くらい食べたのでここいらで味変!!
タバスコと粉チーズを惜しげもなくかけます!!
辛くしたいのか、まろやかにしたいのか、どっちなんだいと野暮なことは聞かないでください。
エゾシカは料理の足し算が好きなんです!!(引き算は苦手です)
実際、タバスコと粉チーズかけたらまた美味しいもんでしたよ~😊
味にインパクトと豊かな風味が加わって最高ですぜ⭐️キラッ
もう「ナポカツ」で語れることは思い出だけになってしまいました・・・😢
めちゃくちゃ美味かったです!!
「お食事処 榮」さん、侮れませんなぁ~・・・。
また、訪れたいお店でした!!
ごちそうさまでした🙏
こんなところで、今回の記事はここまで✋
次回もどうぞお付き合いください🙇
それでは👋